詩情 〜心に浮かぶ想い〜
人は皆 意識していても、いなくても 天の楽園に入るための人生を 生きているのだと思います けれど、その歩む道は 人によって全く違っていて 重荷で押しつぶされそうなくらい 苦しい人生の人もいれば 何もかもが順調で楽しくて 苦労もなく裕福で幸せな人生の…
何を信じるべきか それを人に強要することは できないと思います ただわたしは 自分が信じていることを ここに載せたいと思います それによって 反感をもったり 怒りを感じたり もしかすると 傷つくこともあるかもしれません それによって わたしが非難をあ…
出典:wikiart.org 聖書を実際に読んでみたことのある人は どれくらいいらっしゃるのでしょうか。 わたしが聖書を全く読んだことがなかったとき 聖書というのはすごく神聖で近寄りがたくて 書かれている内容はきっと この世の中を”正しく美しく生きる指南書”…
出典:wikiart.org みなさんは何かを学ぶとき どうされていますか? わたしは学ぶこと自体に 力をたくさん注ぐより まずは、いい先生やいい本などを 探すことの方に力を注ぎます。 そうすれば 学びのスピードも質も上がります。 もともとわたしは 勉強はあま…
いろいろと思うことを つらつらと とりとめもなく 書き綴りたい・・・ もしも神様を愛しているのなら この世で暮らすことよりも 神様のところへ早く帰りたいと 切望するものなのかもしれませんね 死にたくない もっとこの世で生きていたい もしそう思うとし…
神様はいつも正しく 間違っているのはいつも人間の方で 生きてゆく上で起きる さまざまな出来事は 神様が人間に御与えになっていて 嬉しいことも悲しいことも 神様のもとからやってきているのだと わたしは思っています 私たちが望むことを 与えてくださるこ…
この世の中には 神様はいないという人と 神様はいるという人と 神様はいるかいないかわからないという人が いるのだと思います そして、 神様がいるという人の中には 神様のことを知り尽くしたという人と 神様のことを知り得ないという人が いるのだと思いま…
神様が実在されていると 信じる人や 信じたいと望む人は 自ずと嘘をつかなくなり 正直になり 誰かに見られていてもいなくても 善い行いをするようになってゆく 神様がいつもすべてを 御覧になっている、かもしれない・・・と、 意識するようになるから 神様…
Marianne North 作 「Red Water Lily of Southern India」/ wikiart.org 本当に正直で 本当に親切で 本当に良い人というのは 叱る人であり 戒める人であり 自分が嫌われることを いとわない人だと わたしは思っています 本当に正しい行いとは そういうものだ…
子供の頃は 目の前のことに 夢中だったから 未来のことなんて 何も心配していなかったけど 大人になるにつれて 将来を考えさせられるようになり 予測もつかない未来について 真剣に考えるようになった 予測して不安になって その不安をなくす方法を考えて 結…
みんなそれぞれ心の中に いろんな思いを抱えて生きているのでしょうね でも、それを人にはなかなか話せなかったり だから、どこかに書き出して 気持ちを楽にしようと思ってみたり 誰かに心の内を聞いてもらいたいと思ってみたり 誰かに助けてもらいたいと思…
自分の弱さを知り尽くし 力のなさを思い知った人は 幸せなのかもしれません たとえ神様の存在を知らずとも 何か偉大な存在に頼りたい そのように思えるようになった人は 幸せなのかもしれません そのように謙虚に生きることが できるようになれば いずれ自ず…
心で何かを感じ つながる世界 私たちは一体何者なのでしょう 体を離れてからも 生き続けられる世界があるように思えてなりません 私たちは本来 愛そのものなのかもしれません この世の苦しみも悲しみも 喜びも楽しさも たくさんたくさん経験して 愛の大切さ…
死について 真剣に考えたことのある人は 幸いだと思います 大切な人の切なく悲しい死に直面したり 自分が死と隣り合わせのとき わたしたちは 死という未知の世界について知ることが 自分の心の安心へとつながることに 気づくのかもしれません 必ず死ぬ運命に…
わたしは 怖くて恐ろしい神様が なぜか好きです でも そういう怖くて恐ろしい神様だと 怖すぎて近づけない人も いるのですね、きっと そういう人にとっては イエス様のような優しい方が 必要なのだと知りました この世の中には いろんな人がいますが それぞ…
多くのものを得ることよりも 大切なことは たった一つの大切なものに 気づくことかもしれません 多くのものを失った人は 幸せなのかもしれません なぜなら 本当に大切なものに 気づく機会が与えられているからです 多くのものを得た人は 気をつけなくてはい…
結局人は 自ら救いを求めない限り 救われることはないのだと思います 救われるときが来る日まで その人の目も心も 覆いが被されていて 導かれないようにさえなっているのだとも思います 必要な心の変化を経て 時がくれば自ずと導かれてゆく そういうものなの…
人それぞれに 背負っている問題は 違っていて 同じようにこの世界で生きていても 全く違う世界を生きている ある人が背負っている問題を 別のある人はいとも簡単に解決し またある人にとってはその問題を 背負うことすらできないこともある そんな問題と無縁…
神様を信じているというとき それは自分が勝手に作り上げた 自分にとって理想的で都合の良い 神様であることがあります そうした場合 人生で苦難に遭遇すると 自分が不幸だ不運だと思い込み 神様を信じることができなくなります 神様はそんな私たちをしばし…
素人であればあるほど 先入観がありません そういう意味では 一番先入観がないのは 子供なのかもしれません 子供の頃のように いろんなものに興味を示す好奇心と なにものにもとらわれない柔軟な心 そして 広くいろんな人の意見を聞く素直さを 大人になって…
最初に断っておきますね 今から書くことは 人によってはショックだったり 全く受け入れられない話かもしれません それでも私としては 伝えないでいることの方が 罪深いことのように感じるので ここに載せておきますね 創造主である神様は とても慈悲深く し…
*ワクチン接種後の後遺症でお困りの方へ。解毒方法についてはこちらの記事(神仙堂薬局さんの記事を元に、解毒方法を簡単にまとめてみました。)をご参照ください。 真言密教や浄土真宗は 景教の影響を受けていて 景教は東方キリスト教 神道はユダヤ教で 日…
*ワクチン接種後の後遺症でお困りの方へ。解毒方法についてはこちらの記事(神仙堂薬局さんの記事を元に、解毒方法を簡単にまとめてみました。)をご参照ください。 自己肯定感が低い場合 低いのだから高くすれば良いと 今度は自己肯定感を上げようと 努力…
*ワクチン接種後の後遺症でお困りの方へ。解毒方法についてはこちらの記事(神仙堂薬局さんの記事を元に、解毒方法を簡単にまとめてみました。)をご参照ください。 私の母は 自己肯定感がとても低い人でした それは母が育った家庭環境が 母をそのような人…
*ワクチン接種後の後遺症でお困りの方へ。解毒方法についてはこちらの記事(神仙堂薬局さんの記事を元に、解毒方法を簡単にまとめてみました。)をご参照ください。 今よりもっと未熟な時は 得ること受け取ることに 喜びを感じていました 得るため受け取る…
*ワクチン接種後の後遺症でお困りの方へ。解毒方法についてはこちらの記事(神仙堂薬局さんの記事を元に、解毒方法を簡単にまとめてみました。)をご参照ください。 雌牛章マディーナ啓示286節 35.われは言った。「アーダムよ、あなたとあなたの妻とはこの…
*ワクチン接種後の後遺症でお困りの方へ。解毒方法についてはこちらの記事(神仙堂薬局さんの記事を元に、解毒方法を簡単にまとめてみました。)をご参照ください。 神様は人間を 神様の似姿に御創りになられました もし私たちが 自分にそっくりの アンドロ…
*ワクチン接種後の後遺症でお困りの方へ。解毒方法についてはこちらの記事(神仙堂薬局さんの記事を元に、解毒方法を簡単にまとめてみました。)をご参照ください。 神様を畏れ敬い信じていると 嘘をつけなくなってゆく 人前でも誰もいないところでも 悪い…
*ワクチン接種後の後遺症でお困りの方へ。解毒方法についてはこちらの記事(神仙堂薬局さんの記事を元に、解毒方法を簡単にまとめてみました。)をご参照ください。 人は死んだらどうなるのか 心はどこへゆくのか 子どもの頃 不思議に思っていました 死んで…
*ワクチン接種後の後遺症でお困りの方へ。解毒方法についてはこちらの記事(神仙堂薬局さんの記事を元に、解毒方法を簡単にまとめてみました。)をご参照ください。 何も知らないから 何も経験がないから 幸せを感じていられることもあれば 不安に感じるこ…